トップ >> 生薬一覧 >> カッコン

生薬の解説

カッコン (葛根)

「萩の花,尾花葛花,なでしこの花,女郎花,また藤袴,あさがほの花」(ヤマハギ,ススキ,クズ,カワラナデシコ,オミナエシ,フジバカマ,キキョウ)これは,山上憶良によって,万葉集に詠まれている秋の七草である.春の七草が食用にされる野草や野菜で有るのに対して,秋の七草は,秋の野の花を代表する野草木が選ばれているが,これらがすべて薬用植物であることは大変興味深い.
和名の「クズ」は,昔,大和(奈良県)の国栖(くず)地方の人が,この植物の根から精製した澱粉を売り歩いていたことから名付けられたと言われ,その後漢名の葛が当てられるようになったものと考えられる.

原植物

  1. 原産地又は分布

    東アジアの温帯に広く分布する.

  2. 植物形態

    蔓性の植物で,茎は,基部が木質で著しく伸長し,葡匐又は他に巻き付いてよじ登り,長さ10mにも達する.葉は互生し,長柄のある3出羽状複葉で,頂小葉は菱状円形,急鋭尖頭で,ときに3裂し,長さ10~15cm,側小葉はしばしば2裂する.7~9月頃,紫紅色の花を多数,総状花序に密生する.

生薬

  1. 基原

    クズ Pueraria lobata Ohwi (マメ科 Leguminosae) の周皮を除いた根を乾燥したもの.

  2. 産地

    中国 (四川省,湖北省,安徽省,湖南省),日本

  3. 生薬の性状

    葛根(角)四川省産

    本品は,通例,一辺約0.5cmの不正六面体に切断したもの,又は長さ20~30cm,幅5~10cm,厚さ約1cmの板状に縦割したもので,外面は淡灰黄色~灰白色を呈する.横切面には形成層の特殊な発育による同心性の輪層又はその一部が認められる.ルーペ視するとき,師部は淡灰黄色,木部は多数の道管が小点として認められ,放射組織はやや陥没する.縦切面には繊維性の木部と柔組織とが交互に縦紋を形成する.本品は縦に割れやすく,折面は極めて繊維性である.
    本品はほとんどにおいがなく,味は僅かに甘く,後にやや苦い.
    本品の横切片を鏡検するとき,師部には結晶細胞列を伴う繊維束,木部には道管及び木部繊維が著しく,柔組織には多数のでんぷん粒が認められる.でんぷん粒は多面体の単粒,まれに2~3個からなる複粒で,長径2~18µm,多くは8~12µm,中央にへそ又は欠裂を認め,層紋がある.

  4. 成分

    イソフラボン配糖体:プエラリン(puerarin),ダイズイン(daidzin)
    ダイズインのアグリコンである,ダイゼイン(daidzein).デンプン等

  5. 日局18規格値

    プエラリン2.0 %以上
    純度試験(1) 重金属 10ppm以下
    (2) ヒ素 5ppm以下
    乾燥減量13.0%以下(6時間)
    灰分6.0%以下

  6. 適用

    かぜ薬,解熱鎮痛消炎薬とみなされる処方に配合されている.

  7. 配合される主な漢方処方

    葛根湯,葛根湯加川芎辛夷,桂枝加葛根湯,升麻葛根湯,参蘇飲,独活葛根湯 等

もっと知りたい

生薬の品質を五感で判断する方法
カッコンの外観色は,一般に白く(日局は「淡灰黄色~灰白色」)仕上がったものが良品と云われる.外観色は加工方法の影響も受けるが,肥大していない根を使用した場合にも周皮(外側の皮)の混入が多くなることによって暗褐色となり,質は良くない.
流通品は通常一辺約0.5cmのサイコロ状に切断されたもの(角葛根)であるため,流通品では肥大した根であったことを確認することはできない.元の根の太さは,切断面の年輪模様から推測することができる.また通常角葛根に切断する過程で周皮は除かれるが,周皮の付いたものが入っていることもある.この場合,周皮の付いたものの混入が多いこと及び前記の年輪の円形模様を合わせて,切断前の大きさを推測することで,品質評価の一指標とすることができる.
過去の流通品には外観が白色で,非常に粉性に富み,繊維性の少ない「粉葛根」と称するものがあったが,日局とは基原の異なるものであり,プエラリンの規格値も満たさないなど,現在の流通品と品質の大きく異なるものであった.

生薬加工調製時の注意事項

  • 速やかに乾燥を行わないと,異臭の原因となるので注意する.
  • 水に晒すと褐色になりにくいが,晒しすぎるとエキス分が減少しやすい.


板葛根と粉葛根について

  • 板葛根

    Pueraria lobata の根の周皮を除いて板状に調製したもの(晒しの有無は不明).現在では流通していない.

  • 粉葛根

    Pueraria lobata を基原としない.日局15解説書では Pueraria thomsonii (甘葛藤の根に基づく)としている.流通していない.


本品は,主に野生品である.クズは,川の土手や広場の平地など平面的に繁殖しているものを多く見かけるが,このような場所の根は通常肥大しない.根からつる性の茎を雑木林などの木の上に繁殖し,葉で作られた養分を少ない本数の根に集められる環境にある根は肥大していることが多い.

代表的な成分の構造式