トップ >> 生薬一覧 >> ニンジン

生薬の解説

ニンジン (人参)

中国、朝鮮半島原産の半陰地性多年生草本である。日本への渡来は730年頃とされるが栽培が始まったのは享保年間、現在、長野、島根、福島各県を主産として、各所で栽培が見られる。
根を紅参、白参などに調製し薬用とする。体力の低下した全身倦怠感、食欲不振を訴える人の滋養強壮などに用いられる。

生薬

  1. 基原

    オタネニンジン Panax ginseng C.A. Meyer (Panax schinseng Nees) (ウコギ科 Araliaceae) の細根を除いた根を乾燥したもの、又はこれを軽く湯通しし乾燥したもの。

  2. 産地

    日本 (長野県、福島県、島根県)、中国 (吉林省、黒龍江省 等)、韓国

  3. 生薬の性状

    本品は細長い円柱形~紡錘形を呈し,しばしば中ほどから2~5本の側根を分枝し,長さ5~20cm,主根は径0.5~3cm,外面は淡黄褐色~淡灰褐色を呈し,縦じわ及び細根の跡がある.根頭部はややくびれて短い根茎を付けることがある.折面はほぼ平らで,淡黄褐色を呈し,形成層の付近は褐色である.
    本品は特異なにおいがあり,味は初め僅かに甘く,後にやや苦い.

  4. 成分

    サポニンとしてginsenoside Ro, Ra, Rb1, Rg1などが単離されている。
    その他、panaxynol (falcarinol)などのアセチレン誘導体、セスキテルペン、リグナンなどの脂溶性成分、ペプチドグルカン、choline、ヌクレオシド、非タンパク性アミノ酸。

  5. 日局18規格値

    ギンセノシドRg10.10%以上
    ギンセノシドRb10.20%以上
    純度試験(1) 重金属 15ppm以下
    (2) ヒ素 2ppm以下
    (3) 異物  茎及びその他の異物2.0%以上を含まない
    (4) 総BHCの量及び総DDTの量 各々0.2ppm以下
    乾燥減量14.0%以下(6時間)
    灰分4.2%以下
    エキス含量希エタノールエキス 14.0%以上